JavaScript: The Good Parts

JavaScript の技術者の必読書。」
いろんな言語を使ってきたけれども、今のお気に入りは JavaScriptExt JS に入れ込んでるってのもあるけれども、言語としても「なんていい加減な仕様なんだ!」ってところが、とってもお気に入りなのだ。:-) 丁寧に "とても柔軟性、記述性が高い" と表現しておこうか。:-P

そんな JavaScript なんだけれども、私の理解が曖昧なところもたくさんあるし、クラス指向が染み付いている身としては、オブジェクト指向 (プロトタイプ指向) を "知ってはいても、分かってはいない" ことが気になっていて、JavaScript の "肝" のところに触れるために、手に取ってみたのが本書。

買って正解だった。溜飲が下がるってのは、こーゆーことを言うのだろう。帯に "JavaScript 言語のすばらしい本質を削り出す。" とある通り、かなり "肝" に近づけた気がする。

JavaScript は柔軟な言語だけど、それを活かすも殺すも技術者の技量次第。本書では、"良いパーツ"、"悪いパーツ" として、活かすべきところ、避けるべきところを明確に示してくれる。クラス指向の影響を受けた迷いから採用したと思われる言語仕様も、プロトタイプ指向の JavaScript の本質を隠してしまうモノとして、丁寧に解説されている。ここのところが私には特にありがたかった。

付録として、JSLint の解説がある。とても効果的だが英語のサービスなので、日本語で書かれた用法を読むことで、より活かせるはず。

JavaScript を使うなら、ぜひ一読を。

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス